毎月の振り返り

【独学素人】プログラミング3か月間の振り返り

30歳 会社員
文系 営業マン
スキル0 全くの素人です。
プログラミングが出来るようになりたい!
その気持ちから一歩ずつ勉強しています。
勉強期間:3か月

学習期間 3か月間
スタート
: 2018年09月頭
現在地点: 2018年12月初旬
学習環境: OS: Windows10 python3
学習状況: pythonの入門書をコツコツ学習中

前回の進捗状況

【要約】
・12/31までに何かしらのサービスを作る
・Paizaをやりながら躓いたところを復習する
・退屈なことはpythonにやらせよう を進める。

Paizaの進捗状況

Dランク : 超初級 すべてクリア問題なし
Cランク : 初級  時間はかかるが出来ないことはない
Bランク : 中級  1問だけやったけど難しい。
Aランク : 上級  ノータッチ
Sランク : 超上級 ノータッチ

Dランクに関しては、1~2分で終わる。
Cランクに感しては、当たりはずれがあるため、そのあたりを強化するために、もう一度入門書に戻り、基礎力を強化した。

本の進捗状況

「退屈なことはpythonに」は半分くらいまで終わった。後半になるにつれて、わからなくなってきた。バッチファイルとして保存して実行するということろなんかは、5日くらいやり直しを繰り返した。pathを通すとか、別ファイルから実行するとか、保存形式が変わるとか、色々とややこしかった。
PaizaのCランクも思うようにできなかったし、前回の入門書を再度やり直した。コードを(写経を)しなくても、文章を読むだけで出来るところもあった。成長を感じられて楽しかった。forとifの構文に慣れるように、色々な書き方をした。
inputを使ってみたり、rangeではなく、リストを使ってみたり。アレンジして、色々な書き方が出来ることを知った。
前回の入門書で難しかったが、関数を定義するところ。特にlambdaが出てきた時によくわからなくなった。それも今回はアレンジして書いて、色々な書き方が出来ることを知り、ややこしいものから便利なものに認識が変わった。

あとは、組み込み関数の存在を知った。今まで使っていたinputやmaxやlistやsumや諸々は組み込み関数と呼ぶんだと改めて理解。覚えて使いこなせれば、それだけで幅が広がると思った。一覧は以下に掲載されている。
Python 標準ライブラリ
とりあえず、一つづつ試してみようと思う。

今週の振り返り

総合的に見て、わからないところが増えて、基礎に戻る時間が多かった。
反省点は
・集中力が持続しなかったこと。
・勉強する時間がまちまちになったこと(特に朝頭が回らなくなった)
・調べたことをメモしていなかったこと

良かった点は
・基礎をもう一度やり直して知っているから使えるに変わったこと
・lambdaがわかったこと
・リストの扱い方がある程度身についたこと

来週の目標

とりあえず、ドラゴンボール方式を採用し、精神と時の部屋の悟空と悟飯みたいに、基礎力を上げる方向でここから1週間は過ごす。また、勉強したコードをブログに全くアップしていないので、今週の土日には、メモ帳を整理して勉強したコードをブログにアップする。

Paziaでの学習

・Cランクがスラスラ解けるようになる
・Bランクも問題が合えば解けるようになる。

本での学習

・辞書を使えるようになる。
・例外処理を使えるようになる。
・イテレーターを作れるようになる。
・クラスを理解する
・正規表現を理解する

まとめ

標準ライブラリをimportして使うというよりも、まずは基礎的なところの理解を深め、使えるようにする。Djangoもやってみたいけど、来週は一旦置きにして、やっておくべきことを最後までやってしまう。それから色々なモジュールを使っていく。
そして、2か月が終わり、3か月目に突入した時にはサービス作成の準備をしていく。