プログラミングで
未来の可能性を広げる
年収400万円の文系サラリーマンが独学でプログラミングを学び
わずか2年で年収800万円を達成!
最初、プログラミングをはじめてたときは、開発環境を作ることで2~3か月かかりました。そうこうしているうちに、本来やるべきことが出来ない。
スクールは利用料金もかかりますが、最初から独学でやるよりは、総合的に安いと言えます。
AIの活用方法を知り、実装する力はこれから企業で重宝されるスキルです。
しかし、AI人材は市場に少なく、経産省は2030年にIT人材(AI人材含む)が約79万人不足すると発表しています。
だからこそ、AIスキルを身につけることはあなたの市場価値を高めることにつながります。
・AIや機械学習などの最先端技術の習得にとどまらず、それらを活用して目標達成を実現するまでを一気通貫して支援するオンラインコーチングサービスです。
株式会社アイデミーは日本最大級のAI人工知能プログラミングスクールです。SaaS型AI学習サービス「Aidemy」会員登録者数 65,000名突破し、3ヶ月間集中して「AIプログラミング」を習得するオンラインコーチングサービスと、完全なプログラミング初心者から研究者にまで対応した幅広く優良なコンテンツを提供しています。
会社名 | 株式会社アイデミー |
---|---|
総合評価 | |
利用料金 | ・要相談 |
対象者 | ・「画像認識」などAI技術に興味がある社会人 ・アプリ開発に興味のある社会人 ・AIをきっかけに転職を考えている社会人 ・完全オンライン完結 |
おすすめポイント | ・AIエンジニア/データサイエンティストにキャリアチェンジしたい ・業務課題 (研究課題) をAIを使って解決したい ・教養としてAIについて知りたい ・AIに関してのスキルを身に着け就職活動に活かしたい方 |
始められ、1 レッスンあたり最低 5,500 円という値段設定になっています。
また、分割払いを使用すれば、入学金を含んでも月額 6,600 円から通うことができます。
他プログラミングスクールだと高額のため始めづらいと感じていた初心者の方にもおすす
めしやすいサービスです。
会社名 | プログラミングのオンラインスクールCodeCamp |
---|---|
総合評価 | |
利用料金 | 入学金:33,000 円(税込) ※全コース共通 |
対象者 | ・初めてプログラミングに挑戦される方 ・自由な時間/場所で学習をしたい方 ・多種多様なコースの中から自分にあったものを選択したい方 ・修了後も就職/転職やキャリアについての相談がしたい方 |
おすすめポイント | CodeCamp(コードキャンプ)のカリキュラムは、実際に大手 IT 企業のエンジニア育成研修で使用されたカリキュラムをベースに構成されています。コースによって到達目標は異なりますが、未経験者として一定レベルのプログラミングスキルを習得したい方はもちろん、エンジニアとしての就転職を目指す方まで、レベルに応じたカリキュラムを提供しています。 |
会社名 | 【WEBCAMP】 |
---|---|
総合評価 | |
利用料金 | 各コース・プラン共通 88,000円(税込) |
対象者 | オンラインで学ぶイメージが湧かない 挫折した経験があり、自信が持てない 他のスクールと比較がしたい エンジニアの仕事を体験してみたい |
おすすめポイント | 日々の学習支援として毎日15時〜23時に常駐の現役エンジニア講師が素早く回答するチャットサポートがあります。学習する上での疑問点を随時質問できる他、学習中に出される課題に対するレビューも無制限で受けることが可能です |
独学で学ぶ場合
独学で学ぶ場合は、オンライン学習がいいです。
私は最初本で学びましたが、何と効率の悪いことか、、、(笑)
やるならオンライン一択です!
プロゲートを始めてやったときは感動しました。
PyQ パイキュー
パイキューは今も利用しています。ちょっとわからないところも見れるし、検索するよりもどうやったらいいのか情報がすぐにつかめる。Pythonに特化しているのも嬉しいポイント。
メルマガも少なく、利用しやすいし、スクレイピングやDjangoも充実。
基本編も段階があり、非常にわかりやすい。ただ、続けるのがしんどい。続けられる根性があればいいと思います。
利用料金は、個人利用なら3000円/月とかなりお得に情報が得られます。
パイキューのサイト:https://pyq.jp/
プロゲート
プロゲートは以前有料で使っていました。HTMLとCSSとJavaScriptとPythonとPHPの基礎と応用をやりました。月980円だったと思います。今は無料利用の範囲でやっていますが、忍者のキャラクターが可愛いので癒されながら勉強できました。
ただ、本当に実力が付いたのかは疑問でしたけど、簡単なので、進めていくのも楽しいし、やっていて楽しいのは楽しい。でもやっても実際に生データでは覚えていないし、かけなかったのでそこがちょっと「???」となりました。
プロゲートのサイト: https://prog-8.com/
ドットインストール
どっとインストールは昔からめっちゃ有名だと思います。僕も最初はドットインストールを見てカンタンそう!やってみよう!と思うことが多かったです。ただ、開発環境とか自分で用意するし、それが動画通りにやってもうまくいかないことが多発して、当時は辞めました。有料コンテンツもありますが、当時は無料で利用していた記憶があります。
ドットインストールのサイト: https://dotinstall.com/
スクールで学ぶなら
オンラインスクールのメリット
・好きなタイミングで受けられる
・地方でも講師とWEBで相談できる
スクールで学ぶメリットは、サポートが手厚いこと、実践向けなこと、転職支援までしてもらえるなど、独学では無理なことがスクールなら可能になります。
連絡もチャットや面談なども準備されており、現役エンジニアや審査を通ったエンジニアの方から学べるもの特徴的です。
未経験で独学は大変です。
私は独学でやってきましたが、売れるものは、作ることが出来ませんでした。
挫折の繰り返しです(笑)