30歳 会社員
 文系 営業マン
 スキル0 全くの素人です。
 プログラミングが出来るようになりたい!
 その気持ちから一歩ずつ勉強しています。
 勉強期間:12か月
学習期間: 12か月間
 スタート: 2018年09月初旬
 現在地点: 2019年10月初旬
 学習環境: OS: Windows10
 学習内容: python3 php html css sql  glide
 学習状況: 簡単なアプリ作成
進捗状況
【要約】
 ・データを分析したりはできないけど、自動で操作出来きるようになったから業務が楽ちん
 ・データベースの情報をスプレッドシートへ貼れるようにする
 ・ブラウザを操作するっているのと、HTMLを分析するのは違うと認識する。
More examples of gspread usage
 ・https://gspread.readthedocs.io/en/latest/user-guide.html#opening-a-spreadsheet
今月の目標(10月)
・データベースの情報をスプレッドシートへ貼り付けられるようになりたい。
 ・会社で毎日更新している数字はスプレッドシートなので自動化したい。
 ・djangoをもう一回やろうかな・・・。
先月の振り返り(9月)
・ヘッドレスでログイン、検索、CSVダウンロードまでできた。
 ・エクセルの操作は結局マクロ任せで、若干手作業。
 ・ブラウザの自動操作は順調。
 ・URLとキーワードを入力して、ブログランキングを調べて、データベース(mysql)に保存する。という技が身に付いた。(ローカル環境)
 ・
まとめ
・ちょうど一年たった。
 ・1年前は知識0だった。せっかくの1年記念なので、
 1年前はできなかったけど、出来るようになったことをまとめておく。
・paizaのDランク全問正解
 ・paizaのCランクぼちぼち正解
 ・プロゲートのHTML&CSSとpythonは全部できる。
 ・mysql(個人的にローカルで使うなら)簡単なWEBアプリを作れる。(PHPで)
 ・PC内のアプリの立ち上げや、ファイル移動、ファイル生成など、基本的なルーティン業務がpythonで出来る。
 ・ブラウザから取ってきた情報をデータベースへ登録出来きる
 ・エクセルの簡単な操作がpythonで出来る。
 ・sql文はある程度見なくても打ち込めるようになった。
 ・APIの設定が出来るようになった。(簡単なものだけ)
 ・ブログを始めた。(これは関係ないか)
 ・世の中は便利なツールを誰かが勝手に作って公開してくれていると知った。
逆に挫折したことを書く
・Rubyの勉強
 ・PHPの勉強(laravelも)
 ・djangoの勉強
 ・C言語の勉強
 ・Javascriptの勉強
 ・GASの勉強
 ・python ゼロから始めるDeep Learning
1年間やってきたけどぼちぼちって感じ。
 次年度の振り返りでは、カッコいいWEBアプリでも作れるようになればいいなと思いました。








